潜在的意識にあった慢性腰痛の原因

最近、整体や治療院のホームページやチラシで、よくこんな謳い文句見ませんか?

『ホントの原因は痛い場所(腰)にはありません』

『腰痛を根本から改善!腰痛は腰を揉んでも治りません!』

臨床を続けていると腰の筋肉が硬いのは『結果』であって、たくさんの『原因』が重なって起こったものという事にだんだん気付いてきます。


ちなみに、”新人セラピスト”にとってはそれがまず最初の壁ですね。そこでもっと深く勉強するのか?腰ばっかり揉んで『気持ちいい~』と言われるからそれで満足するのか?ここでやるかやらないかが、セラピストとしての引き出しがだいぶ変わってくるので、伸びるチャンスと思って頑張って欲しいです。


話がズレました。さて、本題にいきます。

“腰の筋肉以外”で腰痛の原因としてよく聞かれるのが『大腰筋』ですね。

腰椎と大腿骨を結んでいて、骨盤と股関節の安定に働いてくれます。
触る時は”お腹”の方から手を入れるので、うつ伏せで腰だけマッサージしてても全くアプローチ出来ないところですね。


デスクワークなんかで、ずっと股関節が曲がったままの状態で長時間作業をしていると、だんだんと大腰筋が固まってきて、腰椎の安定性がなくなり、周りの筋肉が腰をかばって固くなって腰痛になるわけです。これにより猫背も悪化します。

ということで、腰痛治療には『大腰筋』のアプローチをすることが多いわけです。
しかし、これは大腰筋が固くなって腰痛が起こったパターン。


そうではなく、腰痛には『大腰筋が弱化し安定性がなくなったから起きた』というパターンもあるわけです。

これが今回の本題。

“弱化”とは筋肉に力が入りづらく『エネルギーが不足』している状態です。単に運動不足とはちがいます。


この”弱化”という現象を引き起こした原因には、東洋医学でいう経絡の『腎経』が関わっています。


そして、今回のタイトルにもある、潜在的意識(ストレス)が腎経エネルギーの不足を生み、大腰筋弱化を引き起こしました。

どんな潜在意識だったのか?
それは『目標に矛盾した側面があるストレス』でした。

それをカウンセリングでより具体的にしていき、ご本人がよりストレスを明確化した事で癒しが始まり、話をしているだけで股関節が柔らかくなり足の安定性も出て、立ち上がり時の腰痛が軽減してきていました。さらに腎経の調整をする事で、完全に腰痛はなくなりました。

今回のように慢性的な疾患にはこういった「ストレス」が関与している事もありますので、さらに一歩踏み込んだ多角的アプローチが必要になってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です